近況のお知らせ

近況のお知らせです。

玉腰泰三個人事務所とともに2つの会社をすすめております。
よろしくおねがいします。

玉腰泰三個人事務所 代表
http://taizotamakoshi.jp/
合同会社昼カラ研究会 代表社員
https://www.hilukara.com/
NPO法人防災用品アドバイザー協会 監事
http://bousai-youhin.org/

安全・安心・高機能な防災用品をマンション管理組合へ! 〜防

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

防災用品アドバイザーは、マンション管理組合・町会・自治会に対し、安全・安心・高機能な防災用品の普及促進を行うことを目的に2015年より活動しております。

首都直下地震時の通電火災による延焼は喫緊の課題であり、これを防ぐためにはマンション管理組合・町会・自治会が居住者全戸に「感震ブレーカー」の設置が必要です。
既に東京都大田区のマンション等で「感震ブレーカー」の全戸設置が始まりました。
また、東京都北区では平成29年度から特定地域2500戸に感震ブレーカーの無料配布を行うと発表しました。
防災用品アドバイザー制度の主催団体「防災用品アドバイザー協会」は、これらの導入事例をもとに防災用品アドバイザー募集説明会を3月16日開催します。


防災用品アドバイザー募集説明会 概要
【参加対象】防災用品の営業または設置工事に興味をお持ちの方。
【参加費】 無料(予約要)
【日 時】 3月16日(木曜日)午後6時から8時まで
【場 所】 東京都北区赤羽北2−1−1
【講 師】 防災用品アドバイザー協会 代表 古橋 俊夫
【主 催】 防災用品アドバイザー協会
【お申込み】協会ホームページ:http://bousai.wol.ne.jp/modules/eguide/event.php?eid=1

防災用品アドバイザー募集説明会の目次
1)防災用品アドバイザー協会について
2)防災用品「感震ブレーカー」について
○感震ブレーカーの機能と役割
○「通電火災」について
    阪神淡路大震災の状況、東日本大震災の状況、熊本地震の状況
    首都直下大震災の予測
    政府および地方自治体の取り組み
○マンションへの導入方法
    事例紹介(一棟全戸への営業方法、分電盤の種類、マンション住民の声など)
○感震ブレーカーの設置方法(実技)

協会ホームページ:http://bousai.wol.ne.jp/

■防災用品アドバイザー協会
防災用品アドバイザー協会は、防災用品アドバイザーを養成および営業支援し、町会・自治会、マンション管理組合へ、安全・安心・高機能な防災用品の普及促進を行うことを目的に設立しました。
防災用品アドバイザーの活動は、国や地方自治体が取り組む防災・減災対策と地域や個人の安全・安心な生活を結ぶ架け橋となる社会貢献活動です。

首都直下地震時の「通電火災」によるブロック内火災防止を目指した「感震ブレーカー」の普及促進を行っております。「感震ブレーカー」は、阪神大震災で大発生したブロック内火災を教訓に、政府、地方自治体が設置を推進している防災用品です。木造住宅密集地域では、補助金が導入され内閣府は、首都直下地震南海トラフ地震に備えるため、今後10年で世帯普及率25%を目指しております。
しかしながら、マンションは木造密集地域よりさらに高密度な住宅です。防災用品アドバイザー協会は、マンション一棟全戸設置導入を促進し、マンション住民の安全・安心へ貢献してまいります。

当協会の今後の目標は、以下のとおりです。
・地域100団体(マンション管理組合自治会・町会)へ感震ブレーカーを導入
・防災用品アドバイザー100人を養成、全国へ地域拠点を新設、現在の首都圏展開から全国展開へ規模拡大
・防災用品アドバイザー協会提案商品を100商品へ拡充

■ 代表 古橋俊夫について
防災用品の中でも特に感震ブレーカーが社会的重要性、緊急性が高いにも関わらず普及が進まないことに着目し、セミナー、講演会を開催し普及活動を行う。昨年は、防災用品アドバイザー協会を設立、テレビ朝日 情報番組からの取材を受け、「感震ブレーカーは、個人個人の意思で購入するのではなく地域ぐるみで導入することが重要」と説明、全国放映。

本日、調査結果や討論会の議事録を下記サイトにて一般の方々への公開

新規事業開発プロジェクトにて、ペットボトル、浄水器、普段飲む飲料水についての取材と、水質検査機で水質調査を行いました。プロジェクトメンバーで水についての討論会も行いました。
本日、調査結果や討論会の議事録を下記サイトにて一般の方々への公開を始めました。ご希望の方に、水質検査器を無料で貸し出ししております!

月曜日、お忙しい中とは思いますが、ご確認いただけるとありがたいで
す。

http://www.ro-h2o.com/

以下サイトより転載

あなたの家の浄水器は大丈夫?
信じられませんでした。
ウチの浄水器、ほとんど何も取り除いていなかったんです。

多くのご家庭では、水道水をそのまま飲むのではなく、浄水器を利用していますよね。ところが、浄水器なら何でも良いという訳ではないようです。

浄水器には、蛇口に取り付ける簡易型、据え置き型、ビルトイン型など、様々なスタイルのものがありますが、やはり、ポイントは有害物質をどれだけ除去できるかですよね。細菌、ウィルス、トリハロメタン、殺虫剤、金属イオン、放射能、、、これら全てを取り除いてはじめて安心・安全な水ですよね。

そこで、水質検査器で計ってみました。

IMG_1013

すると、驚いたことに、水道水は、場所によってやや違いがありますが、pH(ペーハー)100〜120ぐらい、、、それに対して、浄水器を通した後は、うそ〜、ほとんど変わらないじゃないか〜 98とか、115とか、、、

中にはとんでもない結果のところもありました。浄水器を通した水の方がpH値が高かったりするのです。つまり、浄水器を通すことで、かえって水を汚しているみたいなんです。どうしましょう? 4週間に1度フォルターを交換していても、すぐにダメになるみたいです。

でもでも、大丈夫です。ご心配なく、ちゃんと不純物を取り除くことのできる浄水器があります。逆浸透膜という宇宙開発技術の中で生み出されたものがあるんです。

その前に、先ずはあなたのお家の、または職場の水を検査してみませんか?

水質検査器を“無料”で貸し出します。


水質測定・訪問活動を実施中!
普段、皆様がどんなお水を飲んでいるのか? お水について何を考えているのか? そしてその水に不純物はどれほど含まれているのか? お水についての訪問取材と水質測定活動をはじめました。

ペットボトルを買ってきて飲む人、蛇口に簡易浄水器を付けて飲んでいる人、それぞれ、なにか考えや理由があってそのような水を飲んでいます。

昔は、みんな何も気にせずに水道水をそのまま飲んでいたのですが、今は違います。

いろいろなお水を飲んでいる方々のお宅に訪問し、その方が普段飲んでいるお水を正直にお答えいただきました。

たとえば、「南アルプスの天然水」「富士山のおいしい水」「ファミマのお水」など様々なペットボトルの水、キリンの浄水器トレビーノ、スーパーマーケット三徳の浄水器で無料でもらえるお水、そして私達がお勧めする逆浸透膜浄水器「ネオス」で浄水した水、

それぞれの水に含まれる不純物がどれくらいあるのかを検査機器(水質検査機器HM Digital TDS-3 ppm Temperature Tester)で調べています。

板橋区や北区の方々のお宅に訪問し、お話を伺ったり、測定器で水の不純物を調べてみました。予想に反して不純物のとても多い水や、驚くほど良い数値がでた安価なお水など、ありました。

測定結果は以下のとおりです。

「ネオス」の驚異的な浄水効果に関しては、当プロジェクトメンバーも驚いております。

測定結果
◆取材地1 東京都板橋区前野町 一戸建て住宅ご家族 3人
水道水 86 ppm
スーパーマーケットで無料の水 4 ppm
水素水(スポーツジム) 13 ppm
ペットボトル 39 ppm
逆浸透膜浄水器(ネオス) 7 ppm


◆取材地2 東京都板橋区坂下 集合住宅8階 築30年以上ご家族 3人
水道水 96 ppm
ウォーターサーバー 21 ppm
ペットボトルA 37 ppm
ペットボトルB 21 ppm
逆浸透膜浄水器(ネオス) 8 ppm


◆取材地3 東京都北区桐ヶ丘 集合住宅 4階(2005年築)ご家族 2人
水道水 111 ppm
ペットボトルA 56 ppm
ペットボトルB 273 ppm
以前の浄水器 75 ppm
逆浸透膜浄水器(ネオス) 10 ppm



◆取材地4 東京都北区王子 集合住宅 ご家族二人
水道水 99 ppm
ペットボトル 33 ppm
蛇口に取り付けるタイプの浄水器 108 ppm

あなたの家の水も調べてみませんか?

水質検査器を無料で貸し出します!
(水質検査機器HM Digital TDS-3 ppm Temperature Tester )



ppmランキング
1.スーパーで無料でもらえる水 4ppm(板橋区前野町
2.逆浸透膜浄水器 ネオス 7ppm(板橋区前野町
3.スポーツクラブの水素水 13ppm(板橋区前野町
4.ウオーターサーバー 21ppm(板橋区坂下)
5.蛇口型浄水器 108ppm(北区王子)

転載以上

淑徳大学公開講座「読む、書く、売る!!電子書籍の新たな楽しみ方」

玉腰泰三は、10月から、淑徳大学公開講座(池袋サテライト・キャンパス)の講師を行います。
「読む、書く、売る!!電子書籍の新たな楽しみ方」と「電子出版の方法」のふたつの講座です。
8月には、朝日新聞に掲載されました。
1人でも多くの皆さまのご参加をお待ちしております。
詳細
http://goo.gl/NIJFgN

「シニアビジネス研究所」ビジネスセミナー8月10日開催

「シニアビジネス研究所」は、シニアが能力を発揮できるビジネスを研究・実践し、皆様に提案しております。ビジネスセミナーを8月10日に参加費無料にて開催します。皆様のご来場をお待ちしております。http://hito.bz/